久留米市城島町の瓦づくりは原料の粘土に恵まれ、筑後川の水利があることなどから、400年以上の歴史があります。文献に「関ケ原の戦後、丹波の国より有馬公が瓦工を伴いて、筑後に封ぜられてより瓦業興る」と語り伝えられるように、江戸時代は有馬公が城島に伝えたものとされています。
何百年もの風雨に耐えられる強度と高い耐寒性を持ち合わせ、深みのある光沢が美しい「いぶし銀」が特長の城島瓦。城島瓦の生産工程は
〒830-0112
福岡県久留米市玉満2779-1三潴総合支所 2F
久留米南部商工会内
TEL:0942-64-3649